美滝山荘での過ごし方

一人旅、二人旅の癒しの時間

和歌山県那智勝浦町にある「那智山」は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産のひとつです。
平安時代から多くの参詣者が訪れた信仰の山です。
自然信仰の地、神と崇められる那智の滝を中心に、熊野那智大社、那智山青岸渡寺など多数の世界遺産があります。
自然にふれ、日々の疲れを癒してみませんか。

1日目

那智山観光 那智山青岸渡寺・那智大社・那智滝を巡り、宿でのんびりします。

14:00

那智山青岸渡寺【世界遺産】へお参り

参拝前に、本堂前の線香台に線香をあげます。
明日の朝、朝勤行に参加するためこの日は簡単にすませます。

14:10

熊野那智大社【世界遺産】へお参り

礼殿のお清めの護摩木で、煩悩を焼きます。

礼殿でお参りをします。

お参りの後は、御朱印をいただきます。

14:20

胎内くぐり

樹齢850年と推定される大楠の空洞化している幹をくぐりぬけます。くぐるまえに護摩木に願い事を書きます。

願い事を書いた護摩木を持って木の中をくぐります。
新たな自分に生まれ変わり願いが叶います。
潜り抜けた後は、護摩木を納めます。

14:45

飛瀧神社へお参り

いよいよ那智滝、飛瀧神社へお参りします。

飛瀧神社に続く杉林の間の石畳をおります。
清らかな自然の中に身を包み清らかな心になります。

飛瀧神社で護摩木をたき清めます。

飛瀧神社にお参りします。
御瀧そのものを大己貴神が現れた御神体としてお祀りしています。

延命長寿の御利益があるお瀧水をいただきます。
飲んだあとの盃は持ち帰り可能です。

お瀧水にひたすと浮き上がるおみくじを引きます。
なにが出るのかワクワクします。

15:20

お滝拝所舞台

お滝拝所舞台から那智の滝を見上げます。滝からでるマイナスイオンをあび心が安らぎます。

日本一おおきなおみくじ。
子供の背丈ぐらいある巨大なおみくじを引きます。
同じものが熊野那智大社にもあります。

別宮飛瀧神社御瀧本祈願所横の神霊石に絵馬を奉納しました。

16:00

お宿にチェックイン

お宿の方があたたかく迎え入れてくれます。
改装された素敵なお宿です.

滝の見える部屋でのんびり寛ぎます。
改装されたお部屋は清潔ですがすがしく快適です。

18:00

ご夕食

改装されたお食事処でいただきます。
生マグロをはじめ地魚のお造り、美滝山荘特製のお味噌をしようした鍋、マグロのはらぼの塩焼きなど地元の食材に拘った料理。

20:00

那智山でしか味わえない那智の滝風呂に浸かる

那智の滝の原流水を使用したお風呂に入り、心も体も癒します。

21:00

満点の星空

心地よい滝の音と満点の星空に包まれ、散歩しながら自然を感じ、星空を観測しました。

2日目

青岸渡寺の朝勤行にいき、平安衣装で大門坂を歩きます。

6:40

青岸渡寺の朝勤行に向かいます

青岸渡寺の朝勤行の前に、お祈りをします。

7:00

青岸渡寺の朝勤行に参加

普段は見る機会の少ない厳粛な朝の儀式に参加すると、気持ちも引き締まり気持ちが良いです。

那智山青岸渡寺で御朱印をいただきました。

7:40

ご朝食

オムレツ・干物・煮物、そして特製味噌と卵かけご飯。味噌と卵の相性がよく、まろやかで美味しかった。

9:00

チェックアウト

お部屋で少しくつろぎ、チェックアウトを済ませ宿をあとにしました。

9:15

大門坂茶屋

平安衣装で大門坂を歩くために、大門坂茶屋に来ました。ここで平安衣装に着替えます。

9:40

世界遺産 熊野古道「大門坂」散策

美しい衣装を着て、世界遺産 熊野古道「大門坂」を散策します。
杉の大木が立ち並ぶ美しい石畳みの石段。平安時代に想いを馳せ、苔むした大門坂を平安貴族になったつもりであるきました。

美滝山荘過ごし方15秒PR動画